スマホ用 外付けレンズ
ブログを始めたころは、デジカメを使っていましたが
iPhone4Sにしてからは、iPhoneで撮ることが多くなり
そして今は iPhone6 でしか撮らなくなってしまいました。
4Sのころから広角レンズを試してみたくも
まぁ別になくてもいいか、と特に探してもいなかったのですが
この前なんとなく目についたこの商品を買ってみました。 今さらですが。。。
購入したのは、これ。
VicTsing 3 in 1クリップオン180度 フィッシュアイ魚眼+0.65xワイドアングルII+マクロレンズカメラフォトキット
名前、ながっ!
収納する袋と、クリップ2個、レンズ2個が入ってました。
広角レンズとマクロレンズは一体になっているので
マクロレンズを使うときは、外す必要があります。
ちょい面倒かも。
クリップに装着。
早速撮影してみました。
左端のマンションを基準にして撮ってみました。
まずは標準レンズで撮影。
広角レンズで撮影。
標準レンズのだいたいの範囲を赤枠で囲ってみました。
なかなか広範囲を写すことができました。
魚眼レンズで撮影。
さらに広範囲を写すことができました。
最後はマクロレンズで撮ってみました。
標準カメラで接写。
ボケないギリギリのところまで近づいて撮りました。
マクロレンズで接写。
かなり近づけて撮らないと、ボケちゃいます。
大空を自由に舞う小鳥さん から、なんで花じゃないんだと
指摘が入りましたが、それは近くに花が咲いていなかったからです。
使ってみた感想ですが
上にも書きましたが、マクロを使うときにレンズを外さなきゃいけないのは
やっぱり面倒。 他の製品もそうなんでしょうか?
広角は元々はキャンプ場の紹介を書くときに、場内の撮影に使ってみたいな
と思っていたので、今のところ良い感じ~と思ってますが
もう少し近くを撮ったときにどんな感じになるか? ですね。
魚眼は丸っこくなってしまうのが、あまり好きではないのですが
今回のように遠景を撮るなら、それほど気にならないし良いかも。
マクロレンズは使うつもりはありませんでしたが
実際に撮ってみると、細かいところまで撮れて面白い!
けど、私が花を撮るとも思えないので、出番はあるのか???
今度はキャンプのときに使ってみたいと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事はお役に立てましたでしょうか?
もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら
下のブログランキングのボタンクリックにご協力をお願いします!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事