実はオートキャンプ場しろいだいらは、行きたい、行きたいと思ってて、なかなか行けなかったキャンプ場だったのです。
で、センタービレッジキャンプ場へお邪魔した帰りに下見させていただこうかとも思ったのですが、下見しちゃうと初めて利用したときの楽しみがなくなってしまうので、やめたのです。
それが、こんなにすぐに機会に恵まれるとは!
オニさんに感謝感謝です。
そんなオニさんのレポはこちら。
おじさん二人のソロキャンプ
到着すると、管理人さんのおばちゃんがいろいろと話しかけてくれます。
お話しの好きな管理人さんのようです。
チェックインが済んだら、先に到着しているオニさんのところへ向かいます。
まずはひと休み。
オニさんからツマミをいただきました。
それふくさん お勧めのナガラ食品のホルモン鍋もいただきました。
これりゃビールがすすみますな~。
それふくさんお勧めの記事は、
こちら。
さ、酔っぱらう前に設営しちゃいましょう。
久々にマウンテン ハードウェアのライトパスを張りました。
カビてなくて良かった~ (^^;
でも 2, 3人用なので、一人だと広すぎます...
こちらも久々、プリムス P-2C。
やっぱりツーバーナーは便利ですね。
テーブルにしてみました。
が、ウィンナーを焼くため、あっという間にテーブル終了 (´-ω-`)
ポテトはコンボクッカーの蓋に 5mmほど油を入れて軽く揚げました。
最近、やたらとキャンパーだと強調したがるオニさん
ノーススターまで持ってきました。
というか、ランタン持ってたんですね・・・
私はいつものランタン、プリムス IP-2248A。
しかしこのランタンも、オニさんが撮ると
いや~ん、カッコいー
腕?
カメラ?
私は hironnpa ライトを点灯し
かがり火も点火
焚き火開始~♪
オニさんも焚き火~
2248を点灯して
ポテト第二弾を作ります w
さすがに飽きたわ~。
オニさんにも無理やり食べさせます (;´Д`)
お口直しに焚き火で
もろこしを蒸し焼き。 夏だね!
このあとは、いつもの大人のおもちゃを使って火遊びです w
こういうのを使うと、夏でも暑くなく焚き火できます。
最近はお酒もめっぽう弱くなり、すぐ眠くなってしまう私。
うとうとしながら、何時か覚えてませんが適当に眠りにつきました。
寝ちゃってゴメンね。 オニさん。
翌朝
5時から活動するオニさん。
早起きだ~。
でも早朝の林間も気持ちいいですよね。
まずは洗い物。
ダイソーで購入したネットに入れて乾かします。
サイトにピンクが映えます
そして朝食。
二人とも昨晩はちゃんと夕飯を食べなかったので、夕飯予定だったものを食べます。
オニさん、すき焼き。
相当な量がありましたが、完食したようです (@_@)
私はご飯を炊いて、生姜焼き 3枚と、昨晩のあまり物ポテト。
食後は、リサイクルショップで手に入れた前室があるというテントの試し張り。
建て方がまったくわからず、二人であーじゃねー、こーじゃねーと、30分ぐらい?格闘。
やっと完成。
ペグ打ってないので、ひん曲がってますが (^^;; 結構いい感じです。
これ、カーサイドタープとして使えるかな、と思ってます。
朝、川へ行きます? とオニさんに聞かれたのですが、最初は断ったワタシ。
でもさすがに汗ビッシリかいたので、近くの川遊びできる場所まで案内してもらいました。
オニさん、よほどあの団体に入りたいのか、一所懸命特訓してましたよ。
そして川から戻って、ひと休みして解散しました。
オニさん、誘っていただきありがとうございました。
またぜひ行きましょう!
オニさんと別れた私。
実は管理人のおばちゃんと話していたとき、ここの下流にあったオートキャンプサンウッド というキャンプ場はご存知か伺ったところ
管理人をされてた方が結婚されて、辞めちゃったみたいですよ
と聞きました。 (それだけが閉鎖の理由ではないかもしれませんが)
当時は珍しく若い女性の方が管理人さんだったので、純情な私は行くたびにえらく緊張したのを覚えてます (^^;
そして管理人さんが開催してた陶芸教室。 娘が大きくなったらぜひ習おうと思っていたのに・・・
その思いを遂げる前に閉鎖されてしまった、ワタシにとってはとても心残りなキャンプ場なのです。。
そんなことを思い出したので、ちょっと寄ってみました。
おぉ、まだそのまま残っているようです。
ん~、でもこんな感じだったかな?
センタービレッジキャンプ場へ行った時も思ったのですが、10年、15年前に行ったキャンプ場のこと
まったく覚えてません・・・(´-ω-`)
さすがに場内に入ったら不法侵入になってしまうので、周りから覗かせていただきました。 って十分不審者ですね (^^;
管理棟っぽい建物は残ってるようですが、バンガローなどはなくなっているようです。 (と、しろいだいらの管理人さんに聞きました)
サイトの段々も少しだけ見れました。
道路周辺にも、まだそれらしい場所がありました。
もう何年も放置でしょうからまたキャンプ場にするのは、お金もかかるし整備も大変だろうし可能性は低いでしょうが、いつか復活してくれたら嬉しいな、と思いました。
以前のように 50サイトもいらないから、狭かったサイトを広めにして
20サイトぐらいの、こじんまりとしたキャンプ場で
水道はなくていいし、トイレは簡易トイレでも OK。
できればソロ、デュオ限定で、グル禁止だったら、静かに過ごせてサイコー!なんだけどな。
な~んて妄想しながら、帰路につきました。
まぁそんなキャンプ場、できても儲からないから無理でしょうけどね。
あなたにおススメの記事