宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085316.jpg)
毎年、夏休みに利用しているキャンプ場です。
本当はここへ泊まろうと思って行ったのですが
あまりの暑さにキャンプ黄金崎へ変更してしまいました。
もう10月だというのに・・・
なお、営業期間は 4月末の GW ~ 9/30 までです。
キャンプ場情報は、毎年 URLが変わりますので 西伊豆町観光協会 から辿ってください。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/top_line.gif)
管理棟
公営ですから、チェックイン、チェックアウトは融通が利きません

![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085320.jpg)
更衣室とシャワー(有料)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085615.jpg)
この建物の海側には、このような休憩場所もあります。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085622.jpg)
炊事棟
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_090017.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_131525-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_131541-s.jpg)
トイレ
夏の混雑期でも綺麗に掃除されています。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_090031.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_090145-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_090157-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_090153-s.jpg)
そしてサイト。5m x 5m・・・狭いです。
通路を挟んで、海側と駐車場側になります。指定はできません。
暑い中、この通路を荷物運びします



海に向かって管理棟の左側のサイトと、サイトからの眺め。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085353.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085411-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085404-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085407-s.jpg)
海に向かって管理棟の右側のサイトと、サイトからの眺め。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_131602.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085821-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085908-s.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085911-s.jpg)
駐車場
駐車場とサイトの番号が一緒になっています。
なので満サイトのときは、一般の人は駐車場は利用できません。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_085919.jpg)
キャンプ場利用者じゃない人は、海の家を利用すればOKです。
また氷などは、この海の家で購入できます。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_131808.jpg)
そして海

ここはとても穏やかな海で、ほとんど波がありません。
干潮時なら沖に見える堤防?まで歩いていきます (ギリギリ)
そしてそこのは、カニがたくさんいます。(すばしっこいので捕れないけど)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_130704.jpg)
以前行った時の写真ですが、お盆時期の満サイトでも海はこのぐらいの人です。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0024.jpg)
砂浜
この日は大潮前日で、かなり海が引いてました。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20120929_130724.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/029.gif)
オートキャンプを始めて、キャンプ場ガイドをワクワクしながら
どこのキャンプ場へ行こうかなーと見ていた頃。
ここへは絶対に行かないな、と思っていました。
理由は
1. 高い
1泊 1サイト5000円、駐車場1000円
向かいのホテルの温泉 1人1000円
2. オートじゃない
暑い中、荷物なんて運びたくない。
3. 狭い
1サイト 5m x 5m。ありえない。。。
ところが車のブログで知り合った人たちとキャンプへ行く事になり
決まった場所が、宇久須キャンプ場でした。
そ・し・て・・・
はまりました。
最高です

正確に言うと、ここへはキャンプをしに行くというよりは
海水浴へ行って、そのままテントで寝るという感じです。
なので、狭いサイトも荷物運びも、自分的には気になりません。
汗だくになっても、すぐに海へ飛び込めますからね。
遊ぶのが好きな自分と娘は、ここがとても気に入ってしまいました。
朝起きて泳ぎ、朝食食べて泳ぎ、昼食食べて泳ぎ、昼寝して泳ぎ、砂浜で遊び。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090814_0019.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0004.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0017.jpg)
そして夕方には黄金色に輝く太陽を見ながら、まったり。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20070812_0003.jpg)
夜は大量の花火をやり、満天の星を眺めながら、まったり。
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0033.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0043.jpg)
昨年は娘の受験で。
今年は都合が合わず来れませんでした。
来年の夏は、ぜーーーったいに行くぞー!
遊ぶのが好きな人、一緒にどうですか?
一緒に遊びましょう!
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/PO20090815_0009.jpg)
![宇久須キャンプ場 [2012/9/29 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/20CC05B61C8DE6.jpg)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 このレポはお役に立てましたでしょうか? もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら ブログランキングのクリックにご協力をお願いします! | |
![]() にほんブログ村 | |
この記事へのコメント
こういう風に海水浴できる場所が関東にもあるんですね~。
北海道では当たり前でしたがこちらでは無理と諦めていました。
うちの娘もまだ海デビューできていないので是非こういう所に連れて行ってあげたいです。
i:naさんの遊び相手にはならないと思いますが(笑)
タイミングがあえばご一緒したいです。
北海道では当たり前でしたがこちらでは無理と諦めていました。
うちの娘もまだ海デビューできていないので是非こういう所に連れて行ってあげたいです。
i:naさんの遊び相手にはならないと思いますが(笑)
タイミングがあえばご一緒したいです。
そうですね。
なかなか目の前が海、というロケーションでの
キャンプ場って少ないですね。
千葉には多田良キャンプ場とか原岡海岸キャンプ場などがありますけど
神奈川も海に接しているのだから、作ってくれれば良いんですけどねぇ。
茅ヶ崎市柳島キャンプ場なんて、青少年向けなので飲酒禁止だし(笑)
いつか都合があえば、ぜひご一緒しましょう!
小さなお子さんの相手なら、任せてください ^^;
なかなか目の前が海、というロケーションでの
キャンプ場って少ないですね。
千葉には多田良キャンプ場とか原岡海岸キャンプ場などがありますけど
神奈川も海に接しているのだから、作ってくれれば良いんですけどねぇ。
茅ヶ崎市柳島キャンプ場なんて、青少年向けなので飲酒禁止だし(笑)
いつか都合があえば、ぜひご一緒しましょう!
小さなお子さんの相手なら、任せてください ^^;
高くて狭いけど、行った人にしか価値はわからないってとこでしょうか?(笑)
茨城の海に慣れちゃうと、そちらの方は海じゃなく湖に見えます!
波がないと小さい子は遊びやすいでしょうね♪
茨城の海に慣れちゃうと、そちらの方は海じゃなく湖に見えます!
波がないと小さい子は遊びやすいでしょうね♪
5mx5mって2ルームは無理ですよね?
でもキャンプ場から海に飛び込めるって魅力ですねー♪
サイトに響く波の音も心地よさそうですね^^
Aはまだ海を怖がってるんですが、大好きなアイナちゃんに預けて私と息子で海に飛び込みたいですね~(笑)
でもキャンプ場から海に飛び込めるって魅力ですねー♪
サイトに響く波の音も心地よさそうですね^^
Aはまだ海を怖がってるんですが、大好きなアイナちゃんに預けて私と息子で海に飛び込みたいですね~(笑)
★nenekoさん
伊豆の海って湖に見えますか ^^;
昔、鹿島に友人がいて、毎週のように通っていたので
あの辺の海でよく遊びましたよ。
九十九里浜にも会社の保養所があって、夏は遊びに行ってました。
確かに広々~とした感じですよね。
来年は日川浜あたりへ行きますか?
伊豆の海って湖に見えますか ^^;
昔、鹿島に友人がいて、毎週のように通っていたので
あの辺の海でよく遊びましたよ。
九十九里浜にも会社の保養所があって、夏は遊びに行ってました。
確かに広々~とした感じですよね。
来年は日川浜あたりへ行きますか?
★kamomeさん
お帰りなさーい。
kamomeさんちの 2ルームの大きさがわからないので
何とも言えませんが、結構みなさん工夫して張ってますよ。
来年は Aちゃんとイルカに乗った少年ごっこでもやりますかね?(笑)
ところで kamomeさんって泳げるんでしたっけ?
お帰りなさーい。
kamomeさんちの 2ルームの大きさがわからないので
何とも言えませんが、結構みなさん工夫して張ってますよ。
来年は Aちゃんとイルカに乗った少年ごっこでもやりますかね?(笑)
ところで kamomeさんって泳げるんでしたっけ?