リッチランド [2014/1/26 視察]
![リッチランド [2014/1/26 視察] リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/no_entry_image.jpg)
みなさんのブログへのコメントも滞っておりますが、久々に施設紹介を。
ブログには近いうちにお邪魔させていただきますね♪
神奈川県愛甲郡清川村にある リッチランド へ
田代運動公園前でキャンプした帰りに温泉に入りに寄ったので
場内も拝見させていただきました。
管理人さんは、気さくで元気なおばちゃんでした。
![リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/top_line.gif)
神奈川県道64号伊勢原津久井線から、看板があるところを曲がり
細い山道を上っていきます。
場内図はリッチランドのホームページを見てください。
以下、場内図に書かれている名称で記載します。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~richland/information/index.html
上ってきた道の右側に駐車場がありす。
左側がリッチランドです。
![リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3308.jpg)
今回の目的は温泉です。
階段を上ったところにある管理棟の中に受付があります。
中は古い田舎の茶屋というような感じでしょうか。
一応、氷などは売っていました。
管理棟からさらに上っていくと、炊事場3 があります。
炊事場2 は撮り忘れました。
山の斜面にあるのか?、管理棟からキャンプ場へは上り坂になっています。
中は水道と、炉があります。
ダイニングテーブルが置いてあるって、珍しいですね。
さらに上っていくと、キャンプ場エリアです。
こちらはオートじゃない、キャンプ場の方の駐車場です。
炊事場5 です。
駐車場から階段を降りると、サイトです。
それほど広くはありません。
サイトには小川?が流れています。
遊ぶにはちょっと水量が少ないかも・・・。
動物の足跡でしょうか。 一人だとちょっと怖いかも (>_<)
この辺りにはトイレはなさそうなので、管理棟まで行かないと、かもしれません。
ちょっと遠いですね。
ちなみに管理棟のトイレは、和式水洗だったと思います。(たぶん)
駐車場からさらに奥へ進んでいくと、オートキャンプ場のエリアです。
サイトです。 全体的な写真は取り忘れました。
これはかなり狭いけど・・・ 駐車場なのでしょうか? よくわかりません。
炊事場6 です。
蛇口は 1つだけのようです。
トイレです。
男性の小用1つ。
和式の非水洗です。 久々に見た気がします。
さらに上にもあるようです。
下よりは若干狭いでしょうか。
さらに奥には、ツリーハウスや展望台がありました。
川沿いにテーブルとベンチが置いてありました。
夏は気持ちいいでしょうね。
![リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/l_dot01_14.gif)
せっかくなので温泉の紹介も。
この日は男風呂のお湯がまだ温まっていないので、女湯へ入ってくださいと言われました。
管理人さんは、女の人は来ないから大丈夫って言うんですけど・・・。
それでももし知らないで女性が入って来たらどうしよう、と
期待と不安でドキドキしながら浸かってきました(笑)
温泉への入り口です。
温泉の建物です。
入り口です。
中はそれほど広くありません。
暗くて見づらいですが、一応休憩できる場所が少しだけありました。
脱衣所です。
体を洗う場所は、シャワーが 3つぐらいだったと思います、
固形石鹸はありましたがシャンプーはありませんので、お忘れなく。
温泉は露天風呂のみ。
この時はちょっとぬるめだったけど、その分長くのんびり浸かっていられました。
![リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/l_dot01_14.gif)
おまけ
もちろんしっかりお参りしてきたのは、言うまでもありません♪
![リッチランド [2014/1/26 視察]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/13.png)
我が家の近くに、オートじゃないキャンプ場はいくつかありますが
オートキャンプ場としては、ここが一番近いキャンプ場です。
【施設】
そこそこ古いキャンプ場だし、高規格なキャンプ場でもないので
施設は私的には、まぁこんなもんかな、と思います。
【料金】
料金はオートだと 3000円/1張 + 施設利用料 950円/1人。
結構いい値段しますね。
オートじゃなければ 1500円/1張 + 施設利用料 950円/1人。
温泉代込みですから、ソロならお安い方だと思います。
でもファミリーだとこっちでも高規格並みの値段になってしまいますね。
それに階段を下りるだけなので、荷物運びもそれほど苦ではないかと。
もしかしたら、この時期なら駐車場に張らせてもらえるかも知れないし
そしたらオートと変わらない? (要確認)
【買い物】
買い物は県道沿いにセブンイレブンと、あと地元の小さなお店が数軒だけだと思います。
現地へ行く前に、お買い物はお忘れなく。
【遊び】
このあたりだと、宮ケ瀬湖でしょうね。
一応観光地になっています。
【おまけ】
オートじゃないキャンプ場の方で、林の方でキュキュって鳴き声がうるさかったので
近寄ってみたらカエルでした。
調べてみたら、ニホンアカガエルのようです。(たぶん)
きっとよく聞いているんでしょうけど、カエルだと思って聞いていなかったかも。
Youtubeにもありましたので、聞いてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 この記事はお役に立てましたでしょうか? もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら 下のブログランキングのボタンクリックにご協力をお願いします! | |
![]() にほんブログ村 | |
この記事へのコメント
こんばんは~
リッチ感漂う新しい方(と思われる)看板と古い方(と思われる)看板のギャップがすごいですね(笑)
トイレ的に我が家には厳しいと思いますが、ワイルド感があっていいですね(^^)
しかし、それでいてけっこうお高い…さすがリッチランド(--;)
えっ!?
女湯に入ったんですか?
変なモノをまき散らしてないでしょうね!(笑)
リッチ感漂う新しい方(と思われる)看板と古い方(と思われる)看板のギャップがすごいですね(笑)
トイレ的に我が家には厳しいと思いますが、ワイルド感があっていいですね(^^)
しかし、それでいてけっこうお高い…さすがリッチランド(--;)
えっ!?
女湯に入ったんですか?
変なモノをまき散らしてないでしょうね!(笑)
こんばんは
昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m
座った場所が今回は少し離れて居たせいも有って
パンチング焚き火囲いの話やビニール袋で炊飯の話が出来なかった事を少々後悔して居ます
リッチランド
かなりシュールなトイレですね(−_−;)
神社の看板は軽くツボにはまりました(⌒▽⌒)
次回もよろしくお願いします
昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m
座った場所が今回は少し離れて居たせいも有って
パンチング焚き火囲いの話やビニール袋で炊飯の話が出来なかった事を少々後悔して居ます
リッチランド
かなりシュールなトイレですね(−_−;)
神社の看板は軽くツボにはまりました(⌒▽⌒)
次回もよろしくお願いします
おはようございます♪
今年初コメです(/ω\)イヤン
やること色々でしたがやっと片付きました~♪
それでもちゃんとレポ読んでましたよ!!
読み逃げだけど・・・はははは。
なんか久しぶりに真面目な施設紹介みました(笑)
だって~i:naさん年明け早々飲みすぎなんだもんΣ( ̄ロ ̄lll)
今年初コメです(/ω\)イヤン
やること色々でしたがやっと片付きました~♪
それでもちゃんとレポ読んでましたよ!!
読み逃げだけど・・・はははは。
なんか久しぶりに真面目な施設紹介みました(笑)
だって~i:naさん年明け早々飲みすぎなんだもんΣ( ̄ロ ̄lll)
川沿いのテーブルと椅子が気持ち良さそうですね。
で、これ、割といいお値段なんですね、残念。
で、これ、割といいお値段なんですね、残念。
◆ 物欲夫婦さん
こんにちは。
新しいキャンプ場ではないので、古さは感じますね。
道志、丹沢湖、等々、神奈川ってこんな感じのキャンプ場が多い気がします。
トイレはね・・・。
私も夏には行きたくないかも (^^;;
娘も多分ダメでしょうね。
女湯ですか?
女性が入っていたら、ヤバかったかも知れません(笑)
こんにちは。
新しいキャンプ場ではないので、古さは感じますね。
道志、丹沢湖、等々、神奈川ってこんな感じのキャンプ場が多い気がします。
トイレはね・・・。
私も夏には行きたくないかも (^^;;
娘も多分ダメでしょうね。
女湯ですか?
女性が入っていたら、ヤバかったかも知れません(笑)
◆ sonic-zさん
こんにちは。
そうですね、今回はちょっと離れていましたね。
遅れて行くせいなのか、私っていつもあの場所なんですよ。
それで小鳥さんとは、いつも離れているんですけど
逆に今回はお隣りで話せました。
たまに席替えすると良いかも、ですね。
次回もよろしくお願いします。
神社のご利益があることを願ってやみません。
こんにちは。
そうですね、今回はちょっと離れていましたね。
遅れて行くせいなのか、私っていつもあの場所なんですよ。
それで小鳥さんとは、いつも離れているんですけど
逆に今回はお隣りで話せました。
たまに席替えすると良いかも、ですね。
次回もよろしくお願いします。
神社のご利益があることを願ってやみません。
◆ のんママ
こんにちは。
コメント遅いよ!
って、いつものことだけど。
なんだかいつも忙しそうだねぇ。
また春のキャンプを計画してよ!
昨年同様、誕生日キャンプね!
そんなに飲みすぎ?
って見てたんかーい!
こんにちは。
コメント遅いよ!
って、いつものことだけど。
なんだかいつも忙しそうだねぇ。
また春のキャンプを計画してよ!
昨年同様、誕生日キャンプね!
そんなに飲みすぎ?
って見てたんかーい!
◆ 小鳥さん
こんにちは。
夏は気持ち良さそうですね。
そうなんですよ。
料金が・・・。
ここだったら、昨年小鳥さんたちが流しそうめんやった
キャンプ場の方がいいかな。
こんにちは。
夏は気持ち良さそうですね。
そうなんですよ。
料金が・・・。
ここだったら、昨年小鳥さんたちが流しそうめんやった
キャンプ場の方がいいかな。
こんにちは~
最初にキャンプ場の写真を見た時は「えっ?」って思いましたが、神社の御利益で「リッチ」なわけですね、納得しましたw
最初にキャンプ場の写真を見た時は「えっ?」って思いましたが、神社の御利益で「リッチ」なわけですね、納得しましたw
◆ まるひろさん
こんにちは。
あっ! なるほど。
それでリッチランドなんですね。
私もなんでリッチランドというのかと思ってましが
納得。
こんにちは。
あっ! なるほど。
それでリッチランドなんですね。
私もなんでリッチランドというのかと思ってましが
納得。
あまり情報がなく、このブログにたどり着きました。
今度ここに行くのですが、周辺にレジャー施設などはあるのでしょうか?
今度ここに行くのですが、周辺にレジャー施設などはあるのでしょうか?
◆ くまさん
はじめまして。
一番近いのは宮ケ瀬湖ですね。
ttp://www.miyagase.or.jp/
湖畔エリアの方には、お土産屋は飲食店などがります。
また広い芝生広場があるので、のんびりすることもできると思います。
ダムの方へ行けば、観光放流もやってます。
GWは 5月4日放流の日のようです。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/sagami00118.html
ダムの方まで行ったら
服部牧場でジェラートを食べたり
ttp://kanagawa-hattoribokujou.com/
オギノパンで工場見学したり
ttp://www.ogino-pan.com/
とか ですかね。
あとはもう少し足を延ばして(方角はみんな違いますが)
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストという遊園地で遊んだり
ttp://www.sagamiko-resort.jp/
座間市の大凧まつり (5/4. 5/5) を見たり
http://www.zama-kankou.jp/event/20160411_1.html
伊勢原の大山へ行って美味しい豆腐を食べたり
ちょっとハイキングしたり、とか
ttp://www.ooyama-cable.co.jp/
などでしょうか。
たいした情報でなくてすみません。
コメントに URLは書けないので、先頭の "h"を抜いてます。
はじめまして。
一番近いのは宮ケ瀬湖ですね。
ttp://www.miyagase.or.jp/
湖畔エリアの方には、お土産屋は飲食店などがります。
また広い芝生広場があるので、のんびりすることもできると思います。
ダムの方へ行けば、観光放流もやってます。
GWは 5月4日放流の日のようです。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/sagami00118.html
ダムの方まで行ったら
服部牧場でジェラートを食べたり
ttp://kanagawa-hattoribokujou.com/
オギノパンで工場見学したり
ttp://www.ogino-pan.com/
とか ですかね。
あとはもう少し足を延ばして(方角はみんな違いますが)
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストという遊園地で遊んだり
ttp://www.sagamiko-resort.jp/
座間市の大凧まつり (5/4. 5/5) を見たり
http://www.zama-kankou.jp/event/20160411_1.html
伊勢原の大山へ行って美味しい豆腐を食べたり
ちょっとハイキングしたり、とか
ttp://www.ooyama-cable.co.jp/
などでしょうか。
たいした情報でなくてすみません。
コメントに URLは書けないので、先頭の "h"を抜いてます。