音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/no_entry_image.jpg)
神奈川県相模原市にある 音久和キャンプ場 の施設紹介です。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/top_line.gif)
R413沿いにある管理棟です。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/no_picture.jpg)
管理棟から急な坂道を下っていくと、河原のサイトへ降りる手前に炊事場があります。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3540.jpg)
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3541.jpg)
トイレです。
大きい方は利用者がいたので撮れませんでしたが (^^;
和式だそうです。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3538.jpg)
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3539.jpg)
河原の奥の方にも炊事場があります。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3524.jpg)
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3525.jpg)
炊事場やトイレがある段から、さらに下がるとサイトです。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3453.jpg)
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3527.jpg)
場内にあった看板。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3530.jpg)
奥は、R413の橋の下の手前まであります。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3526.jpg)
川を挟んで、道志渓谷キャンプ場です。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3528.jpg)
川沿いのサイトは気持ちよさそうです。
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編] 音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/i/l/o/ilovena/IMG_3531.jpg)
![音久和キャンプ場 [2016/7/2~3 施設編]](http://img02.naturum.ne.jp/usr/ilovena/029.gif)
【買い物】
青山の交差点の方まで戻れば、マルエツ三ヶ木店があります。
【風呂】
「いやしの湯」 車で 10分ぐらいです。
【総括】
河原のキャンプ場です。
大きめな石でサイトを区割りしてます。
標高は 340mぐらいなので、道志とはいえ暑いです。
代わりに夏は川遊びに最適だと思います。
空いてることが多いようなので、静かに過ごしたいときには良いかもしれません。
ただし道志みちの下なので、耳栓があった方が熟睡できると思います。
今回はあまり写真を撮ってこなかったので、ザックリとした説明で終わります。
涼しくなったらまたお邪魔したいと思っていますので、そのときはもう少しいろいろ撮ってきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 この記事はお役に立てましたでしょうか? もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら 下のブログランキングのボタンクリックにご協力をお願いします! | |
![]() にほんブログ村 | |