当初は上流側の広いサイトでやりましょう!と連絡していたのですが
生憎の雨模様だったので、東屋でやったほうが楽だな、と思い
前日は下村キャンプ場に泊まった私は、大急ぎで会場へ向かいます。
といっても、着いたのは 8時半を過ぎてましたが。
そして上流側の広いサイトには、すでにスノピのテントが・・・
なんと armysealsさんは前日から泊まっていたようです。
テントが遠くなり、不便をおかけして申し訳ありませんでした m(_ _)m
やっぱりソロなら、前室の広いテントだけでも OKですね。
このシンプルさは、見習わないと~ (^_^;)
今度のキャンプでは、私もこのスタイルでいってみようかな?
その後、私もちゃっちゃと設営。
しかしこれ、結構古いテントなので、ところどころから雨漏りが (-_-;)
雨の日にメンテしてないテントで来ちゃいけませんね・・・。
ふみぽんさんの到着を待ち、armysealsさんと二人、道志の湯で
スッキリ サッパリ してきました。
10時半すぎに戻ると、ふみぽんさんも設営完了してました。
今回の会場として、滝原オートキャンプ場を選んだ理由は
雨予報だったので、空いているだろうから東屋が使えるし
地面は砂利で水はけが良いだろうということで、ここに決定しました!
横を流れる道志川も良い感じです♪
管理人さんがいらしたので、東屋を使わせていただきたいとお願いし
宴会場にさせていただきました。
まずはかんぱーい!
風呂あがりなので、ウメ~っす。
そして、酒 と 焚き火 と 缶詰めの始まりです。
しかぁ~し、何の缶詰めなのか、どういう手を加えたのか
さ~っぱりわからないので、以下写真のみ (^_^;)
ちなみに私は一切手を加えることなく、ただ網の上に置いただけ。
こうして見ると、昼前から飲んでいるのに、たいして食べてないですね。
スパゲッティも持って行っていたので、茹でて適当な缶詰めとあえて
食べれば良かったなぁ、とちょっと反省。
ツマミだけではなく、食事系も必要だということがわかりましたので
今度やることがあったら、忘れないようにしたいと思います。
でも途中で、ふみぽんさんが味玉の燻製を作ってくれました。
これは美味かったっすよ~。
そんなこんなで、なんだかよくわからないし、覚えてないけど
いろいろ話して、楽しい時間を過ごしました。
そして昼前から飲み始めて、結構酔っ払ってしまった私は
23時におやすみさせていただきました。
前日も昼過ぎから飲んでいたし・・・ (;´Д`)
翌朝。
私は普通にトースト等で朝食にしました。
しかし、ふみぽんさんはあくまで缶詰めにこだわります。
さすが!
朝食後は、スッキリしない天気だったので、のんびり乾燥させながら撤収。
東屋も綺麗に掃除して、11時前にお開きとなりました。
こんな感じで
缶詰めキャンプ無事終了~!
相変わらず陳腐なレポで・・・。
あとはお二人の秀逸なレポにお任せします (先に言った者の勝ち ww)
ところで朝、armysealsさんが ふみぽんさんに
「昨晩のこと、覚えてます?」 と聞くと
「たくさん話しすぎて、何を話したか覚えてません」 と
相変わらずの ふみぽんさんでした (笑)
ぜひぜひパロウィンに参加して、みんなの人気者になってきてください♪
でもほんと、お二人とたくさん話しができて楽しかったです。
そしてご馳走様でした~♪
今度は普通に
焚き火を囲みながらやりましょう!
薪ストーブ持っていきますよ?
この辺も、徐々に色づき始めてきましたね。
夜は 18度ぐらいだったでしたでしょうか?
まだそんなに寒くはありませんでした。
これは食べられ・・・ないよね?
自宅の方は、めちゃ良い天気でしたので
近くの河原へ行って、テント、シュラフ、ケースなど乾燥させてきました。
幕 2つとも、乾いて良かった~。
【おまけ】
プラペグが 18本あるんですが、欲しい人いますか?
欲しい方がいれば言ってください。 ちゃんと洗っておきますから~(笑)
送るの面倒なので、できれば手渡し希望ですが・・・
どうしてもというなら、まごころ急便エ○注入で送ります
※エ○本注入ではありません。 念のため。
あなたにおススメの記事