ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

i:na's 雑記

ひっそり のんびり マイペースで・・・

竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]

   

竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
静岡県磐田市にある高規格なキャンプ場。
竜洋海洋公園オートキャンプ場」です。

管理棟です。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



管理棟内にある売店。
写真に少し写ってる椅子に座り、注意事項などの説明を受けます。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



管理棟の横には、コインランドリーやシャワー室があります。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



場内案内図。
中央ブロックの下に位置するのが管理棟です。
その下に並ぶのが区画サイトで、上はコテージです。
そして緑色の部分がフリーサイトです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



場内は一方通行です。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



ゴミ捨て場は、場内に何ヶ所かあります。
分別して捨てるようになっています。
ガス缶など、捨てられない物がありましたので注意。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



炊事場は、同じような炊事場が他にもう 1ヶ所かあります。
お湯が出る蛇口が 2ヶ所ありましたので、冬場は助かります。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



トイレは、管理棟の裏とキャンプ場の両端の 3ヶ所あります。
写真は管理棟裏のトイレで一番大きく、お湯が出る蛇口が 2ヶ所ありました。
他のトイレはもう少し小さく、お湯は出ません。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



区画サイトです。
サイトにより若干の差はありましたが、広めだと思います。
水道が付いていますが、さすがにお湯は出ませんでした。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



フリーサイトです。
ブロックの部分に車を停め、フリーサイト内なら自由な場所に張れるようです。
フリーサイトの写真は、撮り忘れました。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



コテージです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]




竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]

【買い物】
国道150号まで出れば、コンビニが何軒かあります。
スーパーは、車で 15分〜30分走れば、何軒かあるようです。
我が家は、磐田ICから磐田駅を南下したところにある
ピアゴで食料品を、隣りにあるカインズホームで日用品を購入しました。
キャンプ場まで20分ほどです。



【温泉】
キャンプ場の向かいに、竜洋海洋公園レストハウス「しおさい竜洋」があります。
ここは、温泉のほか、地元の野菜販売、レストラン、テラスなどがあります。
入浴料は大人 350円と、お安いです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]

隣りでは、貸しボートもできるようです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]



【遊び】
竜洋海洋公園」には、キャンプ場、レストハウスのほかに
遊具、アスレチック、広場、プールなどがあるので、遊ぶには事欠かないと思います。
近くには、「竜洋昆虫自然観察公園」などもあります。

また少し歩くと海へ行けます。
風力発電の施設や、灯台まで散歩するのも良いかも知れません。
砂浜は車で走れるようですが、スタックしないようにご注意を (Bさん、Kさん)
夏は泳げるんですかね? 聞き忘れてしまいました。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]

海にはいっぱい飛んでいました。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]

我が家はヤマハの工場見学をするつもりでしたが、時間が取れず行けませんでした。
昔の単車も展示してあるようだったので、見れなくて残念です。



【その他】
今回は初日の夜から、ずっと風が強かったです。
キャンプ場の方に聞いたところ、春は風が強いことが多いそうです。
ただ風力発電があるぐらいですから、春に限らず風対策はした方が良いかも知れません。

シーズン中は、なかなか予約が取れないようですが
この時期なら数組で、静かに過ごすことができました。
施設も綺麗で快適でした。

こういう高規格なキャンプ場へ、空いている時期に行くのも良いですが
個人的には、やっぱりもう少し自然のあるキャンプ場の方が好き…かな。
海も近いし、暖かくなって、もっといろいろと遊べるようになったら行ってみたいと思いました。
予約が取れれば・・・




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このレポはお役に立てましたでしょうか?

もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら
ブログランキングのクリックにご協力をお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
久保キャンプ場 [2021/4/11~12 レポ編]
久保キャンプ場 [2021/4/11~12 レポ編]

同じカテゴリー(竜洋海洋公園オートキャンプ場)の記事
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 レポ編] (2013-02-15 01:38)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
竜洋海洋公園オートキャンプ場 [2013/2/9~11 施設編]
    コメント(0)