圏央道走ってきた♪

この土日は、雨でもキャンプへ行く予定だったのですが
金曜日に日曜日の休出が決定し、あえなく断念。 ヽ(TдT)ノアーウ…
最近、私用と仕事で思うように出撃できなくなってしまいました。
ということで、せっかくなので 部分開通した圏央道を走ってきました。
ドライブレコーダーを積んでいるので、動画をアップしたかったのですが
やり方がわからず (^^;;;;;
※2014/7/3 圏央道の写真追加しました。

今まで厚木市から中央道の相模湖ICまで、R412を通って 1時間ちょっとでしたが
今回完成した圏央道を使うと海老名ICから 八王子JCTまで 20分!!!
料金は 1000円ぐらいかかりますが、1時間近くの短縮デス。
中央道に乗るころには、結構疲れ果てていたので、こりゃ楽チンですわ~。
\(*T▽T*)/ワーイ♪
と喜んではいますが、実は我が家の近くを圏央道が通っています。
建設が開始したころは、川沿いの自然豊富な中にブットい支柱が作られていくことに
とても複雑な思いを抱いていました。
先日、コショウさん が、カタツムリを見かけなくなったと書かれていましたが
同じころ、トノサマガエルが 「準絶滅危惧種」 に指定されたという記事がありました。
レッドデータブックを見ましたが、すごい数の生物が指定されているんですよね。
自分が小さい頃に普通にいた生物が、絶滅危惧種になっているのかと思うと
寂しいものはあります。
便利になるのは良いけれど、自分が子供の頃のように子供たちが自然と触れ合える
日本であってほしいな、と思います。 矛盾してますけど・・・。
だからこそ自然の中にお邪魔してる私たちは、自然に優しいキャンパーでありたいな、と。
ホント難しいですけど、自分にできる範囲で。
話しを戻し
今回開通したのは、相模原愛川IC-高尾山IC間です。
さんざんニュースでも流れていましたが、これで東名、中央道、関越が繋がりました。
途中の相模原ICは、まだ建設中。
これが完成すれば、道志へのアクセスが楽になる方も多いんじゃないでしょうか。
ただ今でも串川橋のあたりは渋滞しているのに、完成したらどうなってしまうんでしょうか?
東名から中央道方面 (外回り?) の厚木PAです。
和風チックでした。
中央道から東名方面 (内回り?) の厚木PAです。
どちらも B-1グルメを食することができます。
数か月ごとに変わっていくということなので、楽しみです。
ちなみに夜は 21時半がラストオーダーだそうです。
また東名方面は、東名が渋滞していることもあり、2~5kmほど渋滞していました。
東名方面へ抜ける場合は、多少の渋滞は覚悟が必要かも知れません。
料金です。
ちなみに 2014年7月5日から、休日割引は、50% から 30% になります。
年末にはガソリン代が 200円/L になると言われているので、遠出も厳しくなりますわ・・・。
では少しばかり圏央道の写真を。
画像は若干小さ目にしてあります。
【外回り】
愛川トンネル
中央道は左車線
圏央道は右車線
※1車線ずつになるので注意
八王子城跡トンネル
【内回り】
相模原八王子トンネル
上依知第2トンネル

【おまけ その1】
今日は夕方から出かけたので、少しだけですが高尾のあたりをブラッと。
ここも圏央道を使えば、30分ほどで行けてしまいます。 早っ!
前回、高尾へ行ったときの写真を探してみました。
2007年だから・・・ 7年前か。
娘はまだ小学生。 ん~、可愛かったなぁ・・・。 しみじみ。
高尾の トリックアート美術館 もまだありました。
ホームページを見たら、当時はなかった作品もあったので、また行ってみたいなぁ。

【おまけ その2】
ワタクシ、PVは気にしていませんし、ブログにも PVは表示していません。
しかし、気が付けば現在 16万を超えてました。
いつも訪問してくださる方には、ホント感謝感激神あられ です m(_ _)m
で、簡単に計算してみると
(200,000 - 162,000) / 300PV@1日 / 30日@1か月 ≒ 4か月。
ということで、4か月後には 20万PVを記念して 20万円相当のプレゼントを!
んなわけありませんが・・・。
でも何かやってみようかな。
こっそりと。 ← これ重要(笑)
この記事へのコメント
こんばんは~
20万PVのカウプレは、2008年ロック&2006年アーガイルのセットを希望します!
20万PVのカウプレは、2008年ロック&2006年アーガイルのセットを希望します!
おはようございます(^-^)/
待ちに待ったこの日でしょうか。
i:naさん宅からは、中央道へのアクセスがよくなりましたね。
ワタクシは逆で東名が近くなり、伊豆箱根方面が近くなりそうです。
でも、それによって今まで無かった渋滞ポイントが新たに発生したり
渋滞が延びることが気になります。
えっ?ガソリン年末に200円?
産出国の情勢が不安定であるが故のこと。仕方がないですね。
山林の開拓びによる自然の減少同様、化石燃料への依存による
環境破壊、後世が心配です。
待ちに待ったこの日でしょうか。
i:naさん宅からは、中央道へのアクセスがよくなりましたね。
ワタクシは逆で東名が近くなり、伊豆箱根方面が近くなりそうです。
でも、それによって今まで無かった渋滞ポイントが新たに発生したり
渋滞が延びることが気になります。
えっ?ガソリン年末に200円?
産出国の情勢が不安定であるが故のこと。仕方がないですね。
山林の開拓びによる自然の減少同様、化石燃料への依存による
環境破壊、後世が心配です。
おはよ~ございます!
遂に繋がったのね~
ワタスがA市に住んでいた時楽しみにしていたんですよね~
確かに昔いた虫や小動物がいなくなったような気がします
便利になる事はありがたいですが・・・
う~ん、難しいですね~
こっちにはまだまだ自然がたくさんありますよ~(笑)
高尾山も懐かしいっす(*^-^*)
遂に繋がったのね~
ワタスがA市に住んでいた時楽しみにしていたんですよね~
確かに昔いた虫や小動物がいなくなったような気がします
便利になる事はありがたいですが・・・
う~ん、難しいですね~
こっちにはまだまだ自然がたくさんありますよ~(笑)
高尾山も懐かしいっす(*^-^*)
リンクありがとうございまーす。
昨年那須あたりでトノサマガエルを捕まえたことを思い出しました。
東京で見かけたことはないので、トノサマガエルの方がヤバそうですね~。
それはそうと圏央道。
私の実家も桶川北本ICの近くなので、複雑な気持ちよーくわかります。
利用者としては空いてるし、便利なんですけど…。
でもJCTあたりが混むのとお高い料金が難ですね。
ガソリンが高くなるし、拘束は高くなるしで、キャンパーは辛いな。
毎週、城南島…みたいにならないことを祈ります(^^;;
こーなったらi:naさんのカウプレで当てるしかない!?
お持ちか知りませんが、今一番欲しいインフレータブルマットが当たりますように☆彡
昨年那須あたりでトノサマガエルを捕まえたことを思い出しました。
東京で見かけたことはないので、トノサマガエルの方がヤバそうですね~。
それはそうと圏央道。
私の実家も桶川北本ICの近くなので、複雑な気持ちよーくわかります。
利用者としては空いてるし、便利なんですけど…。
でもJCTあたりが混むのとお高い料金が難ですね。
ガソリンが高くなるし、拘束は高くなるしで、キャンパーは辛いな。
毎週、城南島…みたいにならないことを祈ります(^^;;
こーなったらi:naさんのカウプレで当てるしかない!?
お持ちか知りませんが、今一番欲しいインフレータブルマットが当たりますように☆彡
こんにちは
相模原ICができたら、そこから413にのって道志まで行ってみますか!
今は中央の相模湖ICて降りてから413まで、30分くらい細い道をいかなくてはないので。
相模原ICができたら、そこから413にのって道志まで行ってみますか!
今は中央の相模湖ICて降りてから413まで、30分くらい細い道をいかなくてはないので。
こんばんは☆
今日、我が家もニュー圏央道を通って厚木に行ってきました♪
ピカピカのトンネルですねぇ〜
ただ、厚木SAは大渋滞だったので断念…
途中の田園風景と川に癒されたドライブでした☆
今日、我が家もニュー圏央道を通って厚木に行ってきました♪
ピカピカのトンネルですねぇ〜
ただ、厚木SAは大渋滞だったので断念…
途中の田園風景と川に癒されたドライブでした☆
繋がって便利になりますね。お金はかかりますが。高速道路と自然の共存って難しいんですかね。私的にはカウプレが先が圏央道に乗るのが先か笑。
◆ 物欲夫婦さん
こんにちは。
ん?
景品にしたら抽選なんだから、物欲夫婦さんに当たらないかもよ?
てか、カウプレはまだまだ先だし、やりにしてもコッソリです(笑)
こんにちは。
ん?
景品にしたら抽選なんだから、物欲夫婦さんに当たらないかもよ?
てか、カウプレはまだまだ先だし、やりにしてもコッソリです(笑)
◆ hironnpaさん
こんにちは。
繋がりましたね~。
私は山梨方面にいくつか行きたいキャンプ場があるので楽しみです。
嫁さんからは、高速代は小遣いから差っ引いておく!と言われましたが・・・
ガソリン代はどこまで高くなるんでしょうか。
でも子供が大きくなると、そんなに出かけないので
最近はそれほど乗らないんですけど、やっぱり安い方が良いですよね。
こんにちは。
繋がりましたね~。
私は山梨方面にいくつか行きたいキャンプ場があるので楽しみです。
嫁さんからは、高速代は小遣いから差っ引いておく!と言われましたが・・・
ガソリン代はどこまで高くなるんでしょうか。
でも子供が大きくなると、そんなに出かけないので
最近はそれほど乗らないんですけど、やっぱり安い方が良いですよね。
◆ のパさん
こんにちは、ご無沙汰です。
A市って神奈川のA市ですか?
のパさんは、いろいろなところにお住まいなんですねぇ。
子供のころと違って、休日しか野外で遊ばないので
そもそも見る機会も少ないというのもあるのかもしれませんが
やっぱり子供には小さいときに、生き物と戯れて欲しいです。
私の母親の実家が福島なので、たまに遊びに行きますが
小さいときは、朝から田んぼの用水路でどじょうを獲ってきて
それが朝飯の味噌汁の具でした (^^;;
昨年行ったときは、用水路がU字溝みたいなので、綺麗にされてしまい
生き物もいるのか? って感じでした。
こんにちは、ご無沙汰です。
A市って神奈川のA市ですか?
のパさんは、いろいろなところにお住まいなんですねぇ。
子供のころと違って、休日しか野外で遊ばないので
そもそも見る機会も少ないというのもあるのかもしれませんが
やっぱり子供には小さいときに、生き物と戯れて欲しいです。
私の母親の実家が福島なので、たまに遊びに行きますが
小さいときは、朝から田んぼの用水路でどじょうを獲ってきて
それが朝飯の味噌汁の具でした (^^;;
昨年行ったときは、用水路がU字溝みたいなので、綺麗にされてしまい
生き物もいるのか? って感じでした。
◆ コショウさん
こんにちは。
トノサマガエルって、そんなに見かけなくなったかな?
とは思いますが、今度注意して見てみようと思います。
コショウさんの実家も圏央道のお近くなんですか。
本当に利用する者としては便利で良いのですが
昔からそこで遊んでいた者からすると、ちょっと寂しかったり。
圏央道の料金って高いですよね!
今の料金も来年の 3月までの料金だとか?
せめてもう少し安ければ。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、って感じです。
カウプレでインフレータブルマットですか?
人にあげる前に、自分のやつを買いまんがな(笑)
こんにちは。
トノサマガエルって、そんなに見かけなくなったかな?
とは思いますが、今度注意して見てみようと思います。
コショウさんの実家も圏央道のお近くなんですか。
本当に利用する者としては便利で良いのですが
昔からそこで遊んでいた者からすると、ちょっと寂しかったり。
圏央道の料金って高いですよね!
今の料金も来年の 3月までの料金だとか?
せめてもう少し安ければ。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、って感じです。
カウプレでインフレータブルマットですか?
人にあげる前に、自分のやつを買いまんがな(笑)
◆ armysealsさん
こんにちは。
相模湖ICから 413まで 30分ですか?
相模原ICが完成しても、ICから青山の交差点まで
空いていても 20分はかかるような気がします。
中央道で来る人には、あまりメリットはなさそうですね。
こんにちは。
相模湖ICから 413まで 30分ですか?
相模原ICが完成しても、ICから青山の交差点まで
空いていても 20分はかかるような気がします。
中央道で来る人には、あまりメリットはなさそうですね。
◆ ひろほのママさん
こんにちは。
早速走りましたか。
ひろほのママ家なら絶対に走ってると思いました(笑)
厚木PAは、そんなに広くなかったです。
他の PAと同じぐらいの規模でした。
TVニュースでも散々 B-1グルメがなんたら、ってやっていたぐらいですから
寄る人が多いんじゃないかと思うんですけどね。
今回開通した部分は、トンネルと防音壁ばかりでしたが
厚木に近づくにつれ、のどかな感じになってきましたね。
こんにちは。
早速走りましたか。
ひろほのママ家なら絶対に走ってると思いました(笑)
厚木PAは、そんなに広くなかったです。
他の PAと同じぐらいの規模でした。
TVニュースでも散々 B-1グルメがなんたら、ってやっていたぐらいですから
寄る人が多いんじゃないかと思うんですけどね。
今回開通した部分は、トンネルと防音壁ばかりでしたが
厚木に近づくにつれ、のどかな感じになってきましたね。
◆ モッさん
こんにちは。
実際に走ってみて、お金はかかるけど便利でした。
道路を作る方は一応、自然に影響がないように配慮して
作っているんでしょうけど、やっぱり少なからず影響はあるんじゃないですかね?
私は専門家じゃないから、わかりませんけど。
圏央道も高尾のあたりだったかな?
生き物がなんだ~かんだ~と揉めていましたよね?
カウプレと圏央道。
もちろん圏央道に乗る方が先だと思います。
カウプレはまだまだ先ですし。
こんにちは。
実際に走ってみて、お金はかかるけど便利でした。
道路を作る方は一応、自然に影響がないように配慮して
作っているんでしょうけど、やっぱり少なからず影響はあるんじゃないですかね?
私は専門家じゃないから、わかりませんけど。
圏央道も高尾のあたりだったかな?
生き物がなんだ~かんだ~と揉めていましたよね?
カウプレと圏央道。
もちろん圏央道に乗る方が先だと思います。
カウプレはまだまだ先ですし。
こんにちは。
まだ、海老名から圏央道乗ったことないんですが、
今後、中央道や関越道を使う際は、便利になりそうです。
道志からの帰り道は、たいてい相模川沿いを走るのですが、
圏央道をすいすい走る車を横目見ながら、私は、トラックの後ろをちんたら
走っております。w
まだ、海老名から圏央道乗ったことないんですが、
今後、中央道や関越道を使う際は、便利になりそうです。
道志からの帰り道は、たいてい相模川沿いを走るのですが、
圏央道をすいすい走る車を横目見ながら、私は、トラックの後ろをちんたら
走っております。w
ついに開通しましたね〜
7月は茅ヶ崎に用事ができそうなので、さっそく使ってみたいです。
ほんと便利になりますね〜
昆虫も動物も、何気に絶滅危惧種増えてますよね。
子供の図鑑みて、絶ってマークがついてるのみて驚いてます。
進化に対応できず自然淘汰されていく種なのか、それとも人間様の影響による淘汰なのか・・・
山もキャンプも、遊んだ後は原状回復
そういう意識で外遊びを楽しみたいなーとは思ってます。
20万の商品は、何度もリクエストしているリトルヌーキーでお願いしますw
7月は茅ヶ崎に用事ができそうなので、さっそく使ってみたいです。
ほんと便利になりますね〜
昆虫も動物も、何気に絶滅危惧種増えてますよね。
子供の図鑑みて、絶ってマークがついてるのみて驚いてます。
進化に対応できず自然淘汰されていく種なのか、それとも人間様の影響による淘汰なのか・・・
山もキャンプも、遊んだ後は原状回復
そういう意識で外遊びを楽しみたいなーとは思ってます。
20万の商品は、何度もリクエストしているリトルヌーキーでお願いしますw
◆ ふみぽんさん
こんにちは。
生きてたようで何よりです (^^;;
今回の開通で、便利になりましたね。
私、ちょっと勘違いしてて、相模原ICって、串川橋の交差点に出る道と
つながるものと思ってました。
調べたら、津久井広域道路というのができて、この道は道志みちと
交差するんですね。
ということは相模原ICから、10分もかからないで道志みちへ入れるかもしれません。
もしそうならめっちゃ便利ですね。
ふみぽんカーは早いから、一般道で OK!
こんにちは。
生きてたようで何よりです (^^;;
今回の開通で、便利になりましたね。
私、ちょっと勘違いしてて、相模原ICって、串川橋の交差点に出る道と
つながるものと思ってました。
調べたら、津久井広域道路というのができて、この道は道志みちと
交差するんですね。
ということは相模原ICから、10分もかからないで道志みちへ入れるかもしれません。
もしそうならめっちゃ便利ですね。
ふみぽんカーは早いから、一般道で OK!
◆ うてんさん
こんにちは。
え?
子供の図鑑に、絶マークが付いてるんですか。
今度見せてください (笑)
環境省のレッドデータブックを見たけど、数は多いし
正式名称で載ってるから、よくわからなくて・・・ (^^;;
私もキャンプを始めた時に、先輩から何度も
来た時より綺麗にして帰るように! と言われてきたので
そういうのを心がけています。
カウプレで20万の商品は出しません。
というか、もしかして一生 20万PVに達しない気がしてきました。。。
こんにちは。
え?
子供の図鑑に、絶マークが付いてるんですか。
今度見せてください (笑)
環境省のレッドデータブックを見たけど、数は多いし
正式名称で載ってるから、よくわからなくて・・・ (^^;;
私もキャンプを始めた時に、先輩から何度も
来た時より綺麗にして帰るように! と言われてきたので
そういうのを心がけています。
カウプレで20万の商品は出しません。
というか、もしかして一生 20万PVに達しない気がしてきました。。。