この週末は娘は試合があるということだったので、ソロで出撃予定でしたが
試合が終わってから行くというので、電車で近くまで行けるキャンプ場にしました。
当日電話したら、営業しているということでしたので
団体さんがいないか確認し (一応予約のときは毎回確認しています)
お願いしました。
また 9時ごろに電話したのですか、、チェックインの時間を聞いたら
今日はお客さんがいないので、もう来ても良いですよ、とステキなお言葉。
とはいえ、あまり早く行くつもりもなかったので
我が家から東名高速を使えば 1時間かからない距離ということもあり
下道でのんびりと行くことにしました。
途中で、買い出ししながら 2時ごろ到着。
強風の中を何とか設営完了。
今回は、寒さが厳しくなければ焚き火もしようと思い、タープを張りました。
が、風が強かったので諦め、風でバタつくので片方を落としてみました。
この張り方は初めてやってみましたが、斜面の中間点にポールを入れた方が
もう少し見た目は良かったですかねぇ?
せっかく立てたのに使わないのも勿体ないので、荷物置き場にしました。
あまり置くものがありませんが。
そして娘が到着の時間になったので、迎えに行きました。
最寄り駅は御殿場線の谷峨駅で、キャンプ場から車で 5分ほどです。
この御殿場線。
ドアの開閉はボタンを押して行うと教えておいたのですが
他にも自動改札ではないので、切符を入鋏してもらって改札を入り
降りるときは、切符は車掌さんに渡したそうです。
そんな話しを聞き、ちゃんと来れたことに、父ちゃんちょっと胸熱 (‥、)
高校生なんだから、このくらい当然といえば当然なんですけど。
でも鉄オタではないですが、こういうローカル線に乗ったきたのが
ちょっと羨ましかったりします (^_^;)
試合を終えてきて、お腹が空いているというので
出来合いのピザを薪ストーブの下で焼きました。
もう少し焼いたほうが良かったです。
そして、いつもの具材でいつもの燻製。
いい加減に食べ飽きてきましたので (^_^;)
そろそろ違う具材にもチャレンジしてみたいです。
あとは「玉ねぎ濃厚スープ」。
実はこれ、8年前に作って大失敗。それ以来、作るのは諦めていたのですが
今回 8年ぶりのリベンジです。でもベーコン忘れたました…
そして十字に切れ目をいれるのも忘れました(−_−;)
玉ねぎ濃厚スープを見てみると、順調にとろけています。
2時間ほど火にかけておきます。
ちなみに今回も暖と料理は、薪ストーブ で コット寝です。
地面は芝生のサイトでしたので、BBQ用のスタンドで底上げしました。
コットに寝転がりながら、お酒を飲んで、ツマミをつまんで、ウトウト。
もうこの辺から、写真は一切撮ってません (^_^;)
そんなグ~タラな時間を過ごしたあと、娘が夕飯の鍋を作ってくれました。
食事のあとは、娘と最近の教師の体罰についてどう思うか、とか
イジメについての話しなどをしました(爆笑)
そしていつの間にか、またまた爆睡。
なんだかコットでゴロゴロしてると、よく寝ます・・・
そして翌朝。
快晴!
フリーサイトにキャンピングカーが 1台止まっていましたが
広々した中に、我が家だけ。
でも裏に炊事棟など建物があるので、寂しさは感じませんでした。
一人で行く河原での野営の方が、よっぽど寂しいです (^_^;)
朝食は昨晩の鍋の残りを。
具が少なくなったところで、うどん1玉投入。
それでも足りないらしく、最後はサトウのご飯を入れ雑炊に。
そして食後の睡眠。太るよ~(笑)
残ってる薪を燃やしながら、ゆっくり撤収。
13時ちょうどにキャンプ場を後にしました。
帰り際に管理人さんにご挨拶を、と思ったら不在。
てか、帰っちゃった?
遅い時間まで、すいません。。。
帰りも下道で帰り、途中のマクドナルドで昼食。
松田町から中井町へ抜ける道で、富士山をパチリ。
15時ちょうどに帰着しました。
おまけ
ka-koさんに教えていただいた、伊勢原市にあるパン屋さん。
午後だともう、ほとんど残っていませんでしたが、その中からこちらを購入。
写真を撮り忘れて、半かけ食べてしまいましたが
持ったときに、ワタシの脳みそのように、ずっしりと重いパンでした。
で、食べてみたら、めちゃ美味し~☆
ka-koさん、ありがとうございました。
あなたにおススメの記事