tent-Mark PANDA
またまた、ほとんど役に立たない製品紹介で申し訳ないっすが
またまた、気にせずアップします (^^;;
今回はいまさら? 的な思いもしますが
tent-Mark DESIGNS
CAMPANDA x tent-Mark DESIGNS PANDA です。
昨年のいつだったか
翌週のキャンプに備えて、OD缶を買いに行ったお店で
ふと目に留まったのが、発売されて間もない テンマクのPANDA。
オレってば、こんなサイトにしちゃう気?
さすがにそれは 「ないない」 と思ったけど、何を血迷ったのか小脇に抱えお会計。
きっと
Moっさん のブログで張ってるのを見たせいです(笑)
でもやっぱり使わず、買ったままの状態で収納庫の奥に。
手放す前に、1回ぐらい使ってみっか、ってことで試し張りしてきました。
いや~、しかし写真を見ての通り、真っ赤ですわ。
目が痛かったです (>_<)
左から、フライ、インナー、ポールです。
付属品は、ペグとガイロープです。
設営は、フライを広げて 4か所をペグダウンし
ポールを立てれば完成。
シェルターとして使うなら、この状態でも OKかな。
インナーを付けるなら、中間点の 4か所にもペグダウンした方がいいです。
入り口は前後 2か所です。
インナーのウォールはメッシュです。
インナーの付け方は、天井部 1か所
フロア各頂点の 4か所のバックルをカチッとはめるだけ。
とっても簡単です。
張ってあるだけで、なんとなくオシャレ風?(笑)
仕様
http://www.tent-mark.com/campanda/
ご購入は WILD-1店舗、
WILD-1 オンラインストア 印西、 Amazonにて。
張ってみた感想ですが、△の中でも設営は簡単な方じゃないですかね?
特にインナーがバックルをはめるだけで張れるのが楽ちんです。
ただ赤赤しているので、さすがにオッさんは目がチカチカ ((+_+))
GWに使おうかと思ってましたが、やっぱりオッさんは
おとなし~~~い色のテントで過ごすことにしました (^^;;
ところで。。。
2015年 4月末に PANDA STDインナーが発売されましたね。
タープの下に張って使うやつが欲しかったので
快速旅団のやつを買おうかと思ってましたが、STDインナーもいいかなあ
と思ってみたり。 単体では使えないと書いてあるけど、どうなのかな?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事はお役に立てましたでしょうか?
もし少しでも 「参考になったよ~」 と思って頂けましたら
下のブログランキングのボタンクリックにご協力をお願いします!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事