ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

i:na's 雑記

ひっそり のんびり マイペースで・・・

コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]

   

コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
ブログ カスタマイズシリーズ第五弾!

今回は、書いていただいた各人のコメントごとに
区切りを入れるのに、水平線を使ってみました。
過去の
1. 「画像編集ソフト」 は、こちら
2. 「faviconを設定してみた」 は、こちら
3. 「iPhone 用アイコンを設定してみた」 は、こちら
4. 「コメント欄に区切りをつけてみた (背景色)」 は、こちら

コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]

区切りに背景色を設定するよりは、若干難しいかも知れませんが
コメントごとに、水平線を入れる方法です。


最初は HTMLの HRというタグを使う方法です。


コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
管理画面の 「テンプレート」 から、使用中テンプレートの 「カスタマイズ」 を
クリックします。



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
個別記事欄から ”<CommentsLoop>” を探します。
※ブラウザによっては、Ctrl + F を押すと検索ウィンドウが開いたりします。



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
”<CommentsLoop>” から ”</CommentsLoop>” までが
コメントを繰り返し表示するよう、書かれています。

従って
各コメントの上部に区切りを入れたい場合は ”<CommentsLoop>” の次に
各コメントの下部に区切りを入れたい場合は ”</CommentsLoop>” の前に
HRタグを入れれば OKです。

例えばこのように設定します。
<CommentsLoop>
 :
 :
<hr size="12" style="background:#444444; border-color:#000000;" noshade></CommentsLoop>

6桁の数字: 色コード
size: 線の高さ
noshade: 平面的に表示させる指定
詳しくは ”HTML HR” で検索してください。
また、使用しているテンプレートによっては枠線の色が有功にならないかも知れません。



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
個別記事欄のところにある をクリックします。

こんな風に、投稿者の名前の下の行に色がついていれば OKです。
コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
「登録」を押して、編集を終了します。

登録したくない場合 (やりなおしたい、とか、スタイルシートをいじりすぎた)
という場合は、「戻る」を押せば保存されずに終了できます。



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]



画像を使用して、コメントごとに、水平線を入れる方法です。
は同じです。
の HRタグの部分を画像の指定にします。


コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
はじめに画像を用意します。

用意する画像の適正なサイズですが、スタイルシート欄から ”.main” を探します。
そこに with が書かれていれば、記事などが表示されている
幅になりますので、画像はそれより少し小さいぐらいが良いと思います。

スタイルシートによっては、”.width” がないかも知れませんので
そのときは、適当に調整してください。

そして、この幅にあうような素材を用意します。
”ライン 無料素材” などで検索すれば、いろいろと出てきます。
もちろん自分で画像を作っても OKです。



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
HRタグのときと同じように、画像表示の imgタグを指定します。

例えばこのように設定します。
<CommentsLoop>
 :
 :
<div align="center">
<img src="http://xxxxx.naturum.ne.jp/usr/[user名]/xxxxx.jpg" alt="" >
</div>
</CommentsLoop>



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
と同じように、個別記事欄のところにある をクリックします。

こんな風に、投稿者の名前の下に、ライン画像が表示されていれば OKです。
コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]



コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
と同じように保存してください。



※コメントは質問のある方のみで m(_ _)m
 もしくは、ど~しても一言書きたいと言うならば・・・ (笑)



このブログの人気記事
久保キャンプ場 [2021/4/11~12 レポ編]
久保キャンプ場 [2021/4/11~12 レポ編]

同じカテゴリー(情報)の記事
 道志上エリア auが繋がるようになるのね (2017-07-26 08:54)
 道志村のパンフレット (2016-04-12 12:43)
 道志みちのキャンプ場リスト (2013-07-04 06:51)
 ブログパーツ (2013-07-02 07:30)
 コメント欄に区切りをつけてみた [背景色] (2013-07-02 06:28)
 iPhone 用アイコンを設定してみた (2013-07-02 06:23)



この記事へのコメント
このあたり、少し面倒な感じですね。いえ、もちろん私は理解できてますよw
モッさんモッさん
2013年07月23日 14:06
◆ モッさん

こんばんは。

これは前に nenekoさんに聞かれて、メールに書いた内容なので
まぁわかる人だけで良いかな、と (^^;

モッさんは、すごいねぇ。
いったい何者?
8/21行けたら、裸にしてやりますよ!

あ、脱がすって意味じゃなく(笑)
i:na
2013年07月23日 21:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コメント欄に区切りをつけてみた [水平線]
    コメント(2)